今日の小豆

今朝は大変な大雨で朝4時から車を上げたり大忙しだった。市内でも、浜平、柊原、新城のあたりでがけ崩れがあったり、鹿屋のほうで冠水、土砂崩れなど甚大な被害が出た。また、午後からは九州北部のほうで線状降水帯が発生し、福岡や佐賀で被害が出ているようだ。

白ごまを栽培してみます

6月14日、小雨が降る中、堆肥とニトロを撒き、耕し、少し盛って畝を作り、マルチをかけました。

今日6月16日、白ごまの種を撒いた。

初めて一人で畝を作り、種まきまでした。白ごま栽培も初めての初めて尽くし。どうなるか楽しみ。

MiniTool Partition Wizard

自宅のPCのSSDを500GBから2TBのものへ交換しようとしたとき、どうもPCI動作のUSB3.0ボードの不良で途中でエラーとなり、にっちもさっちもいかなくなってしまった。

いろいろググってみるとMiniTool Partition Wizard というのがいいらしい。無料版をインストールし、ボリューム削除を指示、ところが無料版では無理でPro版を買えとのこと。金額は6000円強。かなり迷ったがダメもとでアクティベーションコードを購入。するとボリューム削除が実行できた。さらにダイナミックディスクをスタンダードディスクに変換を指示、こちらもしっかり実行できた。

とにかくできてよかった。6000円強、決して高い買い物ではなかった。

山本太郎が東京都知事に立候補

山本太郎が東京都知事選挙に立候補を表明した。

山本太郎が公約に掲げている「消費税廃止」「原発廃止」「奨学金チャラ」「生活保護改革」などは国政でなければできないため、是が非でも国政へ出てほしいという気持ちがあったが、前回もそうであったように、山本太郎が立候補するということはそれなりのわけがあるのだ。出る以上は何としても当選してほしい。

前回もそうであったというのは、前回の参議院選で山本太郎は落選、れいわ新選組としては「木村英子」氏、「舩後康彦」氏の2名が比例当選。私はこの御二方のことを全く知らず、山本太郎が当選しなくては何も変わらないだろうと憤りさえ覚えた。しかし、実際にはこの二人の参議院参入で「障害者」の社会生活の権利について変化が起きている。山本太郎は自分が国会へ行くよりもこの2人が行ってくれた方が「変化」をおこせると考えたのだろう。自分が身を引いてでも世の中を変えたいとする姿勢に感動した。

自分はまだポスター1枚貼ることができないでいる。

家庭菜園のトマトとショウガ

トマトが色づき始めました。手前の小さいトマトはすでに2個収穫済み。そして生姜が先週ようやく芽を出したと思ったら伸びるのは早い。あっという間に30cmぐらいになった。だけど4個植えたのに伸びたのは1本。もう1本写真の左の方に出てきそうな感じ。あと2本はどうなったか心配。